2010年09月18日

乳搾り

 親ヤギの「メイコ」は
乳が良く出ます。立派な乳房ですよ。




 毎朝 バケツ一杯の乳を私たちに恵んでくれます。
美味しくいただいております。

 昨日はカレーに中に入れて「ヤギ乳カレー」でした。

乳搾れ体験、
ヤギ乳を飲みたい方  いらっしゃい!



clear="all">
   
タグ :やぎ


Posted by 友遊くらぶ at 09:07Comments(0)NPO

2010年09月13日

やれやれ 一息

 9月になり
トマトの収穫も終了となりました。

 今年は暑さに、トマトも我々も「参りました。」

この先はちょっと落ち着いて仕事が出来そうです。
  
タグ :トマト雑感


Posted by 友遊くらぶ at 11:54Comments(0)雑感

2010年07月28日

モロコシの季節

 夏本番ですね。
トウモロコシの美味しい季節になりました。

このモロコシ、
ヤギも大好物なのです。

朝からもりもり 食べます。











  


Posted by 友遊くらぶ at 08:33Comments(0)NPO

2010年07月22日

ヤギ、近況報告

 飼育していたヤギ四匹のうち
二匹は近くの家に貰われて行きました。

現在は親子一組。





子ヤギもすっかり大きくなりましたが
親の元でまだまだ甘えています。

あと数日で完全に乳離れさせる予定です。  
タグ :ヤギ


Posted by 友遊くらぶ at 09:48Comments(4)NPO

2010年07月07日

ツバメは巣立ち、ウッコケイの雛はかえる。

 ツバメの雛は巣立ちました。
そして、巣の辺りを親鳥と飛行訓練!
巣近くの電線で羽を休めています。




また、かねてより卵を抱いていたウッコケイ、
無事 雛の誕生です。
十羽孵りましたよ。
ピヨピヨと親の近くで鳴いています。




巣立ちと誕生、何か感じるものがありますね。  


Posted by 友遊くらぶ at 09:57Comments(0)NPO

2010年06月30日

子育て順調~つばめ

 ツバメの子育ては順調のようです。
朝から親鳥が忙しなく餌を運んでいます。

子は大きな口をあけ、平和そのもの








無事巣立つのを待つのみです。  
タグ :つばめ


Posted by 友遊くらぶ at 16:22Comments(0)NPO

2010年06月16日

ウッコケイ~卵を抱く

 ウッコケイの一羽が卵を抱いています。

産卵をしなくなると抱き始めるとのことで
見守っていたところ、一週間前辺りから抱き始めました。




ほとんど飲み食いせずに抱き続けています。

他の二羽は



気持ちよく日を浴びながら散歩です。

今月末には
かわいい雛が誕生しそうですよ。  


Posted by 友遊くらぶ at 09:27Comments(0)NPO

2010年06月15日

スターチス、販売開始

 今年から栽培を開始した「スターチス」
順調に生育しました。



今日から出荷、販売を開始します。

ご希望の方は
 0263-88-2026
 yuuyuu@bird.ocn.ne.jp
へお問い合わせ下さい。


一束10本で販売します。

  


Posted by 友遊くらぶ at 14:44Comments(0)

2010年06月14日

ツバメの子作りは?

 親ツバメは頑張っているようです。




 順調に卵を温めている様なんですが
今朝 卵のかけらが落ちていました。




 雛がかえったのでしょうか?
それとも・・・  
タグ :ツバメ


Posted by 友遊くらぶ at 10:11Comments(0)NPO

2010年06月13日

悲しい出来事

 昨夜、三匹の子ヤギのうち
一番元気だった 次男坊 があの世へ旅立ちました。

どうも除角をした際に細菌が侵入したようです。
「破傷風」と思われる症状がこの二、三日出ていました。

生命の誕生の瞬間とその終焉を見せてくれました。
わずか24日という短さでした。




在りし日の次男坊です。

天国でのびのびと駆けずり回るんだよ。  
タグ :子ヤギ


Posted by 友遊くらぶ at 10:35Comments(0)NPO

2010年06月11日

除角

子ヤギの成長とともに角が伸びてきました。

そこで「除角」という作業をしました。
今後の安全を考えてのことです。

子供たちとのふれあいを考えれば角は危険ですから・・・





角を焼かれた子ヤギは
しばらくは意気消沈していましたが
立ち直りは早いです。

元気に飛び回っていますよ。

  
タグ :子ヤギ除角


Posted by 友遊くらぶ at 09:51Comments(1)NPO

2010年06月06日

花(シャクヤク)の摘み取り終了




昨日5日朝から
シャクヤクの摘み取りを一般公開で行いました。

これが今年の最後です。




これにあわせ、市民タイムスの記者さんが
取材に訪れました。

今日の市民タイムス紙に記事が掲載されております。




尚、希望があれば連絡ください。
畑のにいますので摘み取り可能です。  


Posted by 友遊くらぶ at 09:17Comments(0)NPO

2010年06月05日

朝食風景~ヤギ家族

 ヤギの子供もすくすくと育ち、
大人の食事も取れるようになりました。

朝は二家族、入り混じっての朝食です。




草もしっかり食べられるようになり




角も出てきたし、大人になる日も近いです。


  
タグ :朝食ヤギ


Posted by 友遊くらぶ at 07:52Comments(2)NPO

2010年05月30日

シャクヤク 摘み取り

 シャクヤクの摘み取りが始まりました。

希望者の方には有料(千円十五本)にて
販売しております。







今日も朝早くから希望者にお集まりいただきました。

次回6月5日は最終日となります。
ご希望の方はどしどし参加してくださいね。

尚、70歳以上の方は700円です。  


Posted by 友遊くらぶ at 12:57Comments(0)NPO

2010年05月26日

留守の間に・・・

 昨日施設を留守にしました。

戻りヤギ小屋に行くってみると
何と子ヤギが一匹誕生していました。




先に誕生した子ヤギは



乳の飲みっぷりもいいです。
母ヤギは食事に余念がありません。  
タグ :子ヤギ


Posted by 友遊くらぶ at 15:40Comments(2)NPO

2010年05月24日

雨の日と月曜日

 雨の日と月曜日
全く調子が出ません、要はやる気ゼロ。

こんな日はゆっくりやるしかありません。
しかし、この雨  「恵みの雨」なのです。

乾きに乾ききっていた畑が生き返ったのです。
良かった 良かった

でも草も伸びるな~


  
タグ :月曜日


Posted by 友遊くらぶ at 13:40Comments(0)雑感

2010年05月23日

シャクヤク 1000株 摘み取り

朝日村で「シャクヤク」を育てています。
薬草であるシャクヤクの根を大きくしているのです。




しかし花も捨てがたく、摘み取り販売を行うことにしました。




5月29,30日
希望者は山形村のジャスコ駐車場に集合してくださいね。


参加費1.000円
定員 20名
ですので予約してください。

まだ蕾ですがいい状態です。
ピンク、赤、白・・・
  0263-88-2026
  yuuyuu@bied.ocn.ne.jp  


Posted by 友遊くらぶ at 10:22Comments(0)NPO

2010年05月22日

疲れた~

 今日は朝から一日
朝日村にある「シャクヤク園」の草取りでした。

握力はなくなる、腰は痛くなる。

でもね
ひばり、かっこう、うぐいす・・・
いい声で鳴いてくれていました。

また きじ が近くまで寄ってきてくれのですよ。




鳥たちに癒されながら作業は終了しました。

今日のビールが美味しいぞ!  
タグ :草取り


Posted by 友遊くらぶ at 18:02Comments(0)NPO

2010年05月21日

ウッコケイの卵




ウッコケイの卵は
栄養の組成上から見ても大変優れ、
ミネラル、コラーゲンが豊富な上
不飽和脂肪酸がほとんどない卵なのだそうです。

しかし、週に一個程度しか産まないため高価です。

当くらぶではウッコケイ卵を
 一個300円
にて販売しています。

私たちの卵は
  ・飲料水は井戸水使用
  ・無洗浄(洗わず一個一個手で拭いています。
        このことにより、クチクラ層を失わず、
        微生物の侵入を防ぎます。
        だから新鮮。)

ご希望のかたは
  yuuyuu@bird.ocn.ne.jp


この子らが産んでいます。


  


Posted by 友遊くらぶ at 18:36Comments(0)NPO

2010年05月21日

巣作り開始~つばめ

 ここ数日、つばめが飛来していました。
時には部屋の中まで侵入・・・

やはり玄関入り口に巣をかけ始めまた。




今日の朝、つばめさんは



様子を窺いつつ



巣作りに励んでいました。  


Posted by 友遊くらぶ at 08:54Comments(1)NPO